そろそろ雪の便りが聞こえてきますね
まごころ館では入居者様と手作りのクリスマスツリーを
作っています
まずは画用紙にアルミホイルを貼って型紙 を作ります。
次に好きな色の毛糸を選び縦横斜めに巻いていきます。
あらかじめ切込みを入れましたが 難しかった
出来上がったそれぞれのパーツの位置を決めて・・・
まずは木の部分の完成です。
2色使われたり 向きを変えたり皆さん工夫されていますね
次は段ボールに毛糸を巻き
幹の部分と鉢を作って・・
やっとツリーの完成
次はオーナメントづくりに挑戦です
クリスマスが待ちどおしくなりました。
11月22日(土)
今年もまごころ館は、あさひかわキッズタウンに参加させていただきました。
今年で2回目の参加です
9時30分から開会式
旭川市長、北海道コカ・コーラボトリング(株)様の挨拶から始まり
出店された25企業の紹介後クラッカーの合図で選ばれた550名の
キッズの職場体験がスタート
早速「まごころ館」キッズ介護士に4人の女の子が来てくれました。
エプロン着用してもらい、お仕事内容をパネルを使い説明を行いました。
介護士役とお年寄役になってもらいお年寄役のキッズは車いすに座ってもらいます。
介護士役のキッズに車椅子をおしてもらい、テーブルへ移動します。
ここで血圧測定、食事介助でゼリーを食べていただくお仕事をしました。
次に車椅子をおして、1センチと6センチの段差を超えます。
6センチの段差はさすがに難しかったようです
次はレクリエーション体験です。
職員手作りの「魚つり」ゲームに、お年寄り役のキッズが楽しんで参加して
もらえるよう、プールを動かしたり、波を立てたりと介護士役のキッズは
盛り上げ役のお仕事です。
3匹釣り上げたところで終了。(参加賞としてあとでお菓子がもらえます。)
今度はベッドに移動しパジャマへの着替えを介助するお仕事です。
オムツをつけるお仕事も体験してもらいました。
一通りのお仕事が終わったら、ここで交代!
今度はお年寄り役になって介護してもらう体験もしてもらいました。
お仕事終了後には、会場で使用できる『200あさっぴー』のお給料とお菓子をお渡しました。
出展者の朝礼では、「ありがとう」が言えない子がいるので挨拶を促すよう言われましたが
みんなちゃんと挨拶できました
まごころキッズ介護士は、49名のキッズが体験しに来てくれました。
待っている間、「お父さん、お母さんが介護士です。」
「血圧計おじいちやん、おばあちやん家で見たことあるよ。」といろいろお話してくれたキッズ…
妖怪ウオッチを踊ってくれたキッズ… 男の子もたくさん来てくれました。
子供たちに教えることで改めて自分たちも勉強する機会となりました。
仕事をしながらの準備は大変でしたが将来一人でも多く介護士を目指してくれる事を願います。
最後にボランティアの大学生と記念撮影。 お疲れ様でした
旭川市と道警旭川方面本部少年サポートセンターの主催で
子供たちがまごころ 館に来てくれました
まごころ館には、認知症予防脳活性化スリーAインストラクターの資格を持つ職員がおり、
その職員の指導のもと青少年の方々と入居者様がふれあいの時間を持ちました。
笑いヨガは、笑うことによりいろんな効果が期待されるレクリエーションです。
笑いを通して短い時間でしたが、青少年の方々と入居者様が
本当に楽しそうに過ごしてくれてよかったです。
ゲームもあり、大変盛り上がりました。
本気じゃんけん最後に残る人は、誰でしょう
真剣に、じゃんけんポン
入居者さまも、可愛い相手ですが勝負の世界は厳しいです。
絶対に負けられません
優勝者は、入居者様でした。おめでとうございます
最後にとても素敵な手作りのプレゼントを頂きました。
ステキな掛け時計ありがとうございました。
みんなで笑って楽しかった時間でした。
近くのスーパーに買い物に
行ってきました。
果物コーナーでみかんを選び
お菓子コーナーでも
「これがいいよ。」と、楽しそうに選んでいました
レジでお金を支払いました。
買ったものをレジ袋に入れ帰りました。
早速買ってきたみかんを食べ「おいしいよ。食べてごらん。」と、
とても優しい入居者様です。
入居者様とお買い物に出かけました
まずは 男性の入居者様 です。
今回は上靴を購入したいと、希望され靴屋さんに出かけました。
いろいろ試着をされて・・・
軽くて動きやすい靴に決定!!
次はお店を移動しおやつを購入されました。
大好きな珍味を選ばれ 大満足
女性入居者様です
やはり甘いお菓子が気になるようです。
いろいろ迷いながらもご自分で選ぶ楽しさが伝わってきます。
別の日は車椅子の入居者様とお出かけしました。
なかなか外出の機会がないので ドキドキワクワク
お店につくとすぐにみかんが気になったようです。
また おやつの声掛けには「プリン」を希望されました。
買われた商品は ご主人と美味しく頂きました。
また一緒にお出かけしましょうね
入居者様と一緒にお買い物に行きました
衣料品や食品など「見るだけでも楽しいね。」と
ゆっくり見て歩きました。
「甘いものがすきなんだぁ~」と話され、おやつを
買われました。
こちらは、ご夫婦で仲良く買い物です。
ご主人は靴下、奥様はお菓子・みかんを買っていました。
また一緒にお買い物に行きましょうねぇ~
11月のレクリエーションは入居者様とお出かけ!!の外出レクでした
雪の舞う中、ドラッグストアとスーパーマーケットにお買い物に行ってきました。
予算は1000円です。
お買い物が大好きな入居者1000円以内でたくさんのお買い物をしてきました。
ピッタリ1000円のお買い物に大満足の入居者様。
「意外とたくさん買えたね~♪」と笑顔で仰っていました。