10月16日(水)旭川中学校の生徒さんが3名が職場体験に来られました。
9:45~ラジオ体操


9:50~フルーツゼリーを食べながら
まごころ館プロモーションビデオを鑑賞


10:00~館内や訪問介護の見学をした後、車椅子に乗ってみたり車椅子をおしたり車椅子体験

10:55~入居者様や職員と一緒に笑健たいそう😃



11:15~介護について説明質疑と質疑応答

12:00皆さんにまごころ館からお土産を渡して体験は終了

後日、生徒さんから御手紙が届き笑健たいそうがとても楽しかった。
最初はぎこちない笑顔でしたが皆さんが自然と笑顔になって行く様子を見て
自然に笑顔になり笑うことで幸せな気持ちになったと綴られてました。
8月11日(日)東旭川中地区「ふれあい祭り」に行って来ましたー

旭川幼稚園の踊りと体操
旭川中学校の合同吹奏楽を鑑賞しました


出店でお好きなアイスやかき氷を選び職員も一緒にみんなで食べました


町内会の輪投げゲームに挑戦
参加賞でお菓子をいただきました


久々の晴天でお出かけし、皆さん「楽しかったー!美味しかったー!」と
喜んでおられました
社長の挨拶でクリスマス会開催となりました
ジングルベルの曲に合わせ職員が踊り入居者様に鈴を鳴らして頂きました。
ジングルベルジングルベル鈴が鳴る~v( ̄Д ̄)v イエイ



「箱の中身はなんだろな~?」ゲーム
ボールが入っていたり洗濯板、扇子、ニンジン、たわし、ジョウゴ、そろばん
カスタネット、お玉、うちわ、ぬいぐるみ等が入っておりました。

ジョウゴは直ぐに当てておりました。
昔使っていたとのことです。

箱から出されてしまった入居者様がおり、大笑いしておりました。
中身は猫のぬいぐるみでした。

5玉のそろばん当たりましたー
昔、帳簿を付けていたのですぐに分かったようです。
当たった方にはウサギの置物が(職員手作り)景品で当たり居室に飾って頂いております。
スライドショーをご覧になられ今年一年の出来事を振り返って頂きました。


昼食





おや?どこからか鈴の音が聞こえてきたよ!
サンタがトナカイを押してやって来ましたー

メリークリスマス
皆さんに感謝の言葉を添えプレゼントをお渡ししました。





15時のおやつにケーキをおいしく職員も一緒に頂きました。


職員による余興「マジック」からのスタートです
謎の中国人ていこりん登場❣

雪の妖精とツリーちゃんに蓋を閉められていこりんの運命はいかに

次々と傘
を刺され・・・






ていこりんはサンタに変身して登場‼
メリークリスマス❣皆さんプレゼントですよー




次は「うちわゲーム‼」10回連続紙風船を飛ばし続けたチームの勝ちです‼


優勝チームには金メダルの贈呈❣


準優勝チームには銀メダルの贈呈❣


続きまして職員による「安来節」です。上手にどじょうを捕まえたのでしょうか?


最後は職員全員による「マツケンサンバ」の踊りです


お楽しみ食事の時間です。
メニューはシーフードピラフ、ミートローフ、エビフライ、
チキンナゲット、サラダです。

皆さんの美味しい顔頂きました。






今年の敬老会はコロナ禍で面会制限中の為
家族様からお祝いのお手紙を頂き皆様の前でご紹介させて頂きました。
その後お手紙をお渡しし記念写真を撮り後日家族様に送らせて頂きました。
何度も読み返される入居者様、初めてもらいましたと感激される入居者様
じっくりと文面を見られる入居者様、皆様にとても喜んで頂きました。









